南山形文化編「南山形文化探訪」山形市の南部に位置する南山形地区。この地区の西側は ゆるやかな出羽丘陵の山々が横たわる田園の中に位置しています。東を見れば、山岳信仰で栄えた蔵王連峰と龍山を望み400ヘクタールにもおよぶ広大な田園風景が広がり、稔り豊かなこの地区は農産物の産地としても発展してきました。こうした恵まれた環境の中でつちかわれた様々な文化活動、地域文化は、人々の交流をうながし、躍動する地域社会を未来へと創造していく原動力として私たちに夢と希望をあたえ、潤いと豊かさをもたらしてくれたのではないだろうか。
<収録内容>古峰神社、福田明神の俳句奉納、文学碑、斉藤茂吉と松原不動尊、小説家 渡辺黙禅、
童謡詩人 草苅辰雄水彩画家 渡辺儀一長秀寺本堂の絵馬松原焼版画家 皆川義川洋画家 高橋由一羽州街道にかかる常盤橋旅行探検家イザベラバード学問を教授 山本高祐、董福先生、暁蘇両氏之碑、山川伯行師碑、高橋長三郎と夫人和算を教授 山口良助、山口権助戸渡しの儀、契約組熊野神社の新嘗祭四公人碑谷柏田植踊(復活様子)